各セクションのご案内

入院病棟

医療の必要性の高い患者様を主に治療する病棟です。
当院病棟では、患者様の症状が医療処置の状況により定められる医療区分とADL区分が療養病棟入院基本料の算定基準となります。

看護理念

地域の皆様の健康に関する援助をし、人間としての尊厳を守り、
患者様・ご家族と心かよい合う、看護・介護を提供いたします。

看護目標

  1. 専門職としての自覚と責任を持ち、質の向上を目指します。
  2. 事故防止に努め、患者様の療養上の安全・安心をお守りいたします。
  3. 快適な療養環境を整え、看護・介護サービスの向上に努めます。

私たちは看護師と看護補助者との連携を大切に、協力しあい、患者様が安心して入院生活を送っていただけるよう、常日頃より心かがけています。

ページの先頭へ戻る

栄養管理科

患者様毎の病状、食形態、嗜好等に合わせた対応をいたします。
入院患者様の献立は年間30余りの行事食と季節の食材・新メニュー等を取り入れ、手作り重視で飽きのこない安全・安心な食事の提供を心がけています。
より温かい食事を提供するために保温食器を使用し、通常使用させるメラミン食器の他家庭的な雰囲気を実現するために、三川内焼や波佐見焼陶磁器も導入しています。

食事時間

※上記時間を基本としています。多少前後する場合もございます。

ページの先頭へ戻る

健診部

人間ドック

通院ドック(日帰りドック)
入院ドック(一泊二日 : 宿泊は提携のホテルをご用意いたします。)

事業所健診

  • 定期健康診断(労働安全衛生法)
  • 雇い入れ時健康診断
  • 特定業務従事者の健康診断(配置換え、6か月ごと)
    深夜業、坑内労働者などの特定業務に従事する方
  • 給食従事者等の腸内細菌検査
  • 特殊健康診断
    じん肺、石綿、有機溶剤、電離放射線、鉛、その他
    行政指導による健康診断
  • VDT健康診断、騒音作業健康診断
  • 協会けんぽ生活習慣病予防検診、付加健診
  • 婦人科(子宮がん・乳がん)検診
    (子宮がん・乳がんについては、委託医療機関受診となります)
    ※乳がん検診はご予約の上来院ください。

船員健診

特定健康診査

佐世保市がん検診

肺がん、胃がん(内視鏡・胃X線)、大腸がん、前立腺がん

オプション

肺がん検査(ヘリカルCT)、内蔵脂肪CT、骨粗鬆症検査、腹部超音波検査

出張健診

佐世保市近郊の企業様に対しては、出張健診のサービスも行っております。(原則、25名程度からお受けいたします。)

予約制となっております。
お電話もしくは当院受付にて申し込みください。
健診の資料等をお送りいたします。

ページの先頭へ戻る

内視鏡検査室

NBIを搭載した最新の内視鏡システム・ELITEを導入し、健康診断及び外来における消化器(食道・胃・十二指腸)の疾患の早期発見に努めております。尚、患者様専用モニターも設置しておりますので、検査中の画像を見ることができます。

NBIとは!
特殊な青と緑の光を用いて粘膜内の血管などの観察をサポートする内視鏡の新しい技術で、癌などの極小病変の早期発見につながる技術です。

近年、胃・十二指腸潰瘍及び胃がんの原因菌としてヘリコバクター・ピロリ菌の感染があげられています。
H25年2月より、内視鏡検査により慢性胃炎と診断された場合ピロリ菌検査及び除菌治療については保険診療の適応対象となりました。
ピロリ菌の早期発見・除菌に力を入れております。
当日、内視鏡検査後、医師の指示によりピロリ菌検査を受ける事も可能です。

検査は予約制となっておりますので、事前にお問い合わせください。

ページの先頭へ戻る

臨床検査室

外来診療、入院および健康診断検査における各種臨床検査(検体検査、微生物検査、生理検査等)の一翼を担っています。
外来診療においては、診療前検査をモットーにリアルタイムに検査を行い、検査システムを駆使して各診察室の端末に、検査結果の配信と患者様用の報告書の印刷指示を行っています。

内部および外部精度管理(日本臨床検査技師会精度管理他)に参加し、精度の高い検査を行っています。

検査区分 検査項目
生化学検査 腎機能、肝・胆道機能、糖代謝、心機能、心筋マーカー
電解質、鉄、蛋白など
炎症・感染症免疫検査 CRP、肝炎ウイルス検査、梅毒、呼吸器関連検査、尿素呼気試験(ピロリ菌)
ノロウイルス、インフルエンザ検査など
血液検査、尿・糞便検査 血液検査一般(血球計算、血液像分類)、凝固検査(外注)
尿検査(定性・沈渣)、便潜血など
生理検査 心電図、肺機能、眼底検査、骨密度検査、超音波検査など

ページの先頭へ戻る

放射線科

以下のような装置を使用し、検査を行っています。
健康診断にも力を入れており、胸部撮影車、胃部撮影車では出張での撮影を行っています。
CT装置では内臓脂肪の検査を行っております。
また、胃X線検査につきましては胃がん検診専門技師が行います。

常に最新の情報、技術習得を心がけ医師をはじめ医療スタッフとの連携を図り、皆様とのコミュニケーションを心がけ医療サービスの向上に努めます。

ページの先頭へ戻る

リハビリテーション科

医師の指示のもとに、運動や物理的な機器を利用して機能改善を行い日常生活動作の獲得を目指します。外来・入院リハビリテーション、訪問リハビリテーションを行っています。

外来のリハビリテーション

状態に合わせて運動や日常生活での動作指導などを行います。
また物理療法(電気刺激療法機器・温熱療法機器・牽引療法機器)も行い痛みの改善も目指します。
※外来のリハビリを希望の患者様は、事前に診療を受けていただきます。(但し整形外科疾患は水曜日、午前中の受診となります。)

入院のリハビリテーション

リハビリ室や病棟でのリハビリを行います。リハビリ室ではベッド上での動作運動のほか歩行練習などを行っています。ベッドサイドリハビリは病棟ベッド上で出来る運動を状態に合わせて行います。

訪問のリハビリテーション

介護保険を利用したリハビリとなります。通院が困難な方のご自宅にリハビリスタッフが訪問しリハビリを行います。

訪問リハビリの利用方法

  1. 訪問リハビリの利用方法はまずご家族・ご利用者様からのケアマネージャー(以下ケアマネ)に相談します。
  2. ケアマネから訪問リハビリ事業所に連絡があり、ご家族・ご本人と日程などを調整を行います。
  3. ケアマネは主治医からご本人の情報提供書を訪問リハビリ事業所に交付します。
  4. サービス提供書を作成してもらい訪問リハビリ開始となります。

ページの先頭へ戻る

通所リハビリテーション

要介護認定を受けて、要支援(1・2)要介護(1~5)に認定された方が利用できます。
理学療法士によるリハビリを受け身体機能向上を図り、レクリエーションなどにより日常生活能力の維持向上を図る事が出来ます。また、介護されているご家族の肉体的・精神的な負担の軽減を図る事も目的としています。

提供するサービス

・送迎 ・機能訓練(リハビリ) ・入浴 ・口腔体操 ・健康体操
・食事 ・レクリエーション(作品作り・カラオケ・ゲーム等)

サービス例

見学など随時受け付けております。ご希望の方はどうぞお気軽にお問い合わせください。詳しくは別途、パンフレットをご用意しております。

次へ>

各セクションのご案内

受付時間・診療時間について